自分のやりたい遊びをともだちと一緒に楽しむ日々。その中でのさまざまな経験。時にはけんかも……。楽しく遊ぶためには相手の気持ちを考えます。そして育っていく思いやリ、優しさ、自分の気持ちのコントロール。物を片付ける、遊びで汚れた手足をきれいにするといった生活習慣も、自然と身に付いていきます。遊びは、子どもにとってたいせつなたいせつな宝物です。
社会福祉法人淳尚会 三郷こども園の新着情報 NEWS&TOPICS!!
2020-07-16
保育教諭募集中チェック
2018-04-02
ホームページをリニューアルいたしました。チェック
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
子育て支援 イベント情報!!
食育日記
こどもの日
2018-04-27
平成30年4月27日(金)
こどもの日が5月5日(土)ということで、少し早いですが本日をこどもの日メニューに
しました。子どもが無事に育つようにという意味を込めて、ちまきが食べられていますが、
園では具沢山の中華おこわを作りました。おやつには和のデザートとして白玉あんみつを
作りました。また、柏餅の持ち帰りがありました。お家の人と一緒に食べてください。
玉葱の皮むき 5歳児
2018-04-26
平成30年4月23日(月)・26日(木)
5歳児が玉葱の皮むきを行いました。茶色の皮から白い部分が見えるように
1枚1枚丁寧にむく姿が見られました。園で何度も行っている為、皮をむくスピードが
とても早かったです。むいてくれた玉葱は、給食のハッシュドビーフと花シュウマイで使用し、
みんなでおいしく頂きました!!